こんにちはー。大森タカさん(@oomori7272)です!
今回は、田舎フリーランス養成講座で習ったSEO講座をまとめたので、書いて行くよー!
目次
SEOとは

Google検索した時に適切なコンテンツが上位に表示される仕組みのことです。
世界中の人が今一番需要があるページをGoogleが判断して上位に持ってきてくれます。
フリーランス初心者がSEOを学ぶメリット
ブロガーがSEOを意識してブログを書いていたり、SEO対策の本があったりするよね。
そこまでSEOを意識するということは何かしらのメリットがあるはず、、!
ここでは、そのSEOのメリットについて書いていくよ!
・PV数が上がる
PV数が上がるのが、一番のメリットなんじゃないかな
因みにPV数っていうのは、ブログにアクセスしてくれた回数の事で
例えば
・YouTubeでいうと再生回数
・テレビでいうと視聴率
がわかりやすいかな
PV数が上がる事で色々なメリットが出てきます!
具体的には、
・モチベーションがあがる
・共感してくれる人が出てくる
・世の中が何に注目しているのかがわかる
ブログが多く見られたり、自分が書いたブログに共感してくれる人がいたりするとモチベーション上がるよね!
そして、世の中が何に注目されているのかがわかるんだよねー
PV数が上がるという事は、世界中の人が自分のブログに興味が出てきたという事
そしたら、どんなブログにPV数が伸びるのか分析できて今後に活かせていいよね!
・仕事の依頼が来る
PV数が上がるという事は見てくれる人が増えたという事
見てくれる人が増えるという事は仕事を依頼したい人も見てくれる可能性も上がるはず!
他にも、最初は仕事の依頼をする予定では無かったんだけれども、ブログを見てくれた事によって仕事を依頼したくなった!
という人も現れてくるらしいよ!!
つまり、SEOの知識が増えると収入が上がるって事だね
検索上位に表示されるには

じゃあ、どうやったら上位に表示されるの?
上位表示される条件って何なの?
と思う方もいると思います
ズバリいうと、Googleが良い記事と判断したものが上位表示されます
フリーランス初心者でも、今日からできるSEO対策

ここでは、フリーランス初心者でも簡単にできるSEO対策を紹介するよー
・タイトル・見出しにキーワードを入れる
読者の8割はタブレットでの閲覧と言われてるらしい
移動時間の暇な時間とかに見てる人が多いんだって
そんな限られた時間の中で読者が、このブログには自分が求めている情報があるのか分かりにくいと、すぐいなくなってしまします。
なので、タイトルにどんな事が書いてある記事なのか、キーワードを入れる事で読者が一目で分かりやすいようにすると最後まで見てくれます。
・読者のニーズに合わせる
例えば、「銀行員 転職」で検索しょうとした人がいるとしたら
その人は、
1、銀行員が転職しようと考えているのか
2、銀行員に転職しようと考えているのか
どっちだか、分かりませんよね
この場合には、「銀行員 転職」と検索して見て上位にでた記事を確認してみよう
冒頭でも言っていたけど、Google検索の上位には世界中の人が今一番需要があるページを表示してくれます。
ということは、Google検索の上位にある記事のキーワードが読者のニーズに当てはまる事が多いよね!(あくまで可能性だけど、、)
・情報を網羅する
Google検索で上位に表示されるか、ほぼ構成で決まると言われてるんだって
なんのキーワードが注目されているのか、理解して構成に埋め込でみよう!
やり方としては、
①キーワードを検索(例、銀行員 転職)
②上位記事のタイトル・見出しをメモ
③重複・類似しているものをピックアップし、不要なものは削る
オリジナリティーある記事を書く
記事には、ウェブでリサーチした情報を元に記事をまとめる人が多くいるんだって
それだと、誰でも書ける記事になってしまって全然オリジナリティーがないよねー
Googleは上位表示する基準として、他の記事にはないオリジナリティーを重視しています。
オリジナリティーを出すには具体的に
・自分の意見を書く
自分の推測や仮設を立てたり、実際に体験したエピソードを書く
・インタビュー
他人の意見や、動画を貼る
が分かりやすいね!
フリーランス初心者のためのSEO講座まとめ

自分はまだまだ勉強中ですが、田舎フリーランス養成講座で学んできたSEOの基礎をまとめてみました
何かの役に立てれば幸いです
これからも、学んだ事をどんどんブログにしてくので、よかったら見にきてください!
それでは〜